歯式について(練馬の歯医者、永広歯科)
歯式とは、歯のはえている場所を示す言葉です。
左右上下を区別するため、最初に右上、右下、左上、左下を書きます。
歯式は、患者様と対面して記載することを前提にしているので、向かって右側の歯は
患者様自身の左の歯、向かって左の歯は患者様自身の右の歯となり、左右逆転して書きます。
左右上下の次に、口の中の何番目にある歯なのかを書きます。
永久歯の場合、口の中の一番前にある歯の左右1対を1(番)、2番目にある歯の左右1対を2(番)、
3番目にある歯の左右1対を3(番)というふうに書きます。
(永久歯は全部で28本です。)
乳歯は1番前にある歯1対をA、2番目にある歯1対をB、3番目にある歯1対をC…というふうに
書きます。乳歯は全部で20本です。
口の中に最初にはえてくる乳歯は、A(乳中切歯)で、生後6か月~7か月ではえ始めます。
A→B→D→C→Eの順番にはえてゆき、20本の乳歯がはえそろうのは3歳前後です。
最初にはえてくる永久歯は、1又は6(6歳臼歯)です。永久歯の萌出(ほうしゅつ)順序は、
上顎では6→1→2→4→3→5→7、下顎では6→1→2→4→3→5→7です。
下顎の1が最初に萌出することが多くなってきています。12歳前後で親知らずを除いた
28本の永久歯がはえそろいます。
では実際に歯式で書いてみると・・・
【①1本を歯式で書くとき】
【②上顎・下顎14本をそれぞれ歯式で書くとき】
【③全顎28本を歯式で書くとき】
という表し方になります。参考にして頂ければ嬉しいです!!
最後まで読んで下さりありがとうございました。(^^)/
左右上下を区別するため、最初に右上、右下、左上、左下を書きます。
歯式は、患者様と対面して記載することを前提にしているので、向かって右側の歯は
患者様自身の左の歯、向かって左の歯は患者様自身の右の歯となり、左右逆転して書きます。
左右上下の次に、口の中の何番目にある歯なのかを書きます。
永久歯の場合、口の中の一番前にある歯の左右1対を1(番)、2番目にある歯の左右1対を2(番)、
3番目にある歯の左右1対を3(番)というふうに書きます。
(永久歯は全部で28本です。)
【図】
右上
7 6 5 4 3 2 1
|
左上 1 2 3 4 5 6 7 |
右下 7 6 5 4 3 2 1 |
左下 1 2 3 4 5 6 7 |
乳歯は1番前にある歯1対をA、2番目にある歯1対をB、3番目にある歯1対をC…というふうに
書きます。乳歯は全部で20本です。
【図】
右上 E D C B A |
左上 A B C D E |
右下 E D C B A |
左下 A B C D E |
口の中に最初にはえてくる乳歯は、A(乳中切歯)で、生後6か月~7か月ではえ始めます。
A→B→D→C→Eの順番にはえてゆき、20本の乳歯がはえそろうのは3歳前後です。
最初にはえてくる永久歯は、1又は6(6歳臼歯)です。永久歯の萌出(ほうしゅつ)順序は、
上顎では6→1→2→4→3→5→7、下顎では6→1→2→4→3→5→7です。
下顎の1が最初に萌出することが多くなってきています。12歳前後で親知らずを除いた
28本の永久歯がはえそろいます。
では実際に歯式で書いてみると・・・
【①1本を歯式で書くとき】
【②上顎・下顎14本をそれぞれ歯式で書くとき】
【③全顎28本を歯式で書くとき】
という表し方になります。参考にして頂ければ嬉しいです!!
最後まで読んで下さりありがとうございました。(^^)/
2020年11月30日 15:11